経理  転職 PR

経理によくある転職理由とその伝え方【転職エージェントが解説】

経理職に転職しようとしている人「転職を検討している。他の人はどんな理由で転職するんだろう?また、転職理由は面談の際、どのように伝えるべきなんだろう?

この記事ではこういった疑問に答えます。

 

先に結論

経理によくある転職理由は「もっと成長したいから」「残業が多い」などが多い。

そのまま伝えて良い転職理由もあるが、伝えないほうが良い転職理由もある。

転職サイトは、案件数が多い、会計系専門転職サイト「ヒュープロ」がおすすめ!

「ヒュープロ」への登録はこちらから

 

 

この記事を読んだら

経理職でよくある転職理由がわかります。

転職理由の賢い伝え方がわかります。

この記事の信頼性

この記事の筆者は、元・会計系専門の転職エージェントです。

【経理職の転職理由】①転職理由に関する考え方

先に結論

転職理由は現職への不満ではなく、新しい環境への期待として伝えるべき。

この記事では、経理職のよくある転職理由と、転職理由ごとの適切な伝え方を解説

不満として言うとあなたの評価が落ちます。

転職理由は人それぞれ、様々だと思いますが、その伝え方によっては転職活動がうまくいかなくなります。

 

例えば「転職理由は人間関係が上手くいかなかったことです。」と転職の面接で言うと、「この人は職場で良い人間関係を気付くことができない人なのではないか?」と思われます。

 

また、「転職理由は私に対する会社の評価が低いからです。」と言うと「この人が仕事ができないなのでは?」と思われることもあります。

 

このように転職理由を現職に対する不満として人に伝えると、あなたに対する評価が低くなる可能性があります。

ポジティブに伝えるべき!

転職理由によってあなたへの評価が落ちないようにするためには、転職理由をポジティブなものとして伝えるべきです。

 

「今の仕事がいやだから辞める」のではなく、「新しい会社に行きたくなったから辞める」というように伝えるべきです。

 

この記事では、私が転職エージェントとして経験した経理職の方のよくある転職理由と、その転職理由ごとの面接の際の適切な伝え方を解説いたします。

【経理職の転職理由】②経理によくある転職理由とその伝え方

先に結論

経理によくある転職理由は「もっと成長したいから」「残業が多い」などが多い。

そのまま伝えて良い転職理由もあるが、伝えないほうが良い転職理由もある。

この章では経理職の方のよくある転職理由とその理由ごとの面接での適切な伝え方を解説しています。

経理としてもっと成長したい

「もっと責任あるポジションに就きたい」「上場会社に転職して、よりハイレベルな経理の知識を身に着けたい」

 

こういった、経理としてもっと成長したい、今よりレベルの高い業務ができるようになりたい、というような転職理由は経理の方に多いです。

 

これは経理職の方であれば、皆さん一度は考えることですよね。

 

この転職理由の方は転職の面接の際、特に転職理由を隠す必要はないです。

 

むしろ、考えていることを何も隠さず正直に伝えたほうが、あなたの経理に対する情熱、向上心が伝わって相手に好印象を与えるでしょう。

もっと給料のいい会社に転職したい

給料をもらって仕事をしている以上、これは誰しもが考える転職理由ですよね。

 

日本にはお金を求めすぎることは良くないこと、というような価値観があるので、あまり直接気に伝えるのは良くないかもしれませんが、この転職理由も誰しもが考えることなので、そのまま伝えて良いです。

 

ただ、転職先でもらえる年収が、まだはっきりと決まっていないような場合は要注意です。

 

年収を上げたい、高い給与をいただきたいということをストレートに伝えると「この人は高い給料を要求してくる人だ」「雇った後に給与が少しでも下がれば、この人はやめてしまうかもしれない」というような印象を与えてしまう可能性があります。

 

あくまで向こうから提示されている年収、入社したらいただける予定の年収に対して満足している、というニュアンスも併せて伝えるようにしましょう。

評価に対する不満

「私は現在勤めている会社にとても貢献しているのに、評価されていない」

 

これもよくある転職理由です。

 

ただ、この転職理由を転職先に伝えるときには注意が必要です。この理由を相手に伝えると、相手によっては「この人が仕事ができないだけなのでは?」と考える人もいます。

 

この転職理由を伝えるときには「今の会社には満足している。でも、自分の能力をもっと生かせる会社に転職したい」というように伝えるようにしましょう。

会社の将来が不安

これは経理に限らず、どの職種でもある転職理由です。

 

この転職理由はあなたの責任ではないので、そのまま転職先に伝えて問題ない理由だと思います。

 

ただストレートに伝えると「この人は少しでも会社が傾いたらすぐやめる人だ」「一緒に会社を支えていく・成長させていくことはできない人なんだろう」という印象を与えかねません。

 

ですので伝える際には「今の会社にはとても愛着がある。でも生活のことを考えるとどうしても辞めざるを得ない」というニュアンスで伝えるようにしましょう。

残業が多い

残業が多い・ワークライフバランスが悪いというのも経理によくある転職理由です。

 

これは誰でも考える転職理由ですので、そのまま転職先に伝えても問題ないと思います。

 

ただ、少し注意すべきなのは「転職先もある程度の残業対応がある」場合です。特に経理の場合、決算や月末・月初はどうしても残業が発生しますから、「残業は一切したくない」というように伝えてしまうと「この人は残業には全く協力してくれない人かもしれない」という印象を与えかねません。

 

あくまで、現職の残業が非常に多い、常識的なレベルの残業なら対応可能、というように伝えるべきだと思います。

職場の人間関係に問題がある

職場での人間関係のトラブルは、特に女性に多く、経理職は女性が多い職種ですので、経理の転職理由に人間関係を上げる方は一定数いらっしゃいます。

 

この転職理由を相手に伝えるときにはとても気を付けるべきで、そのまま「人間関係が上手くいっていないので転職したい」と伝えると、「この人がトラブルの原因なのでは?」「この人はコミュニケーション能力に問題がある可能性がある」と考えられてしまいます。

 

採用する側は、今の会社の雰囲気が壊されるというようなことにはとても敏感ですので、この転職理由はできれば伝えないほうが良いと思います。

 

この転職理由はどのように伝えても相手にわるいいん章を与える可能性がありますので、転職理由は「より自分の能力を生かせる職場に転職したい」などにしてしまいましょう。

 

【経理職の転職理由】③転職を成功しやすくする方法

先に結論

経理は転職しやすいが、さらに転職しやすくする方法を紹介。

経理は転職しやすい職種ですが、さらに転職しやすくする方法を解説します。

資格を取る

これは当然ですが、経理は簿記資格があったほうが転職しやすいです。

 

目安としては、経理担当者レベルの方は最低でも日商簿記3級、役職付きの方や経理責任者の方は最低でも日商簿記2級は持っていてほしいと採用する側は考えていることが多いです。

 

なお、簿記資格には日商以外にも全商や全経簿記などもありますが、一番メジャーなのは日商簿記です。

 

日商以外の簿記資格ですと、採用する側が「これってどのくらいのレベルなの?」とわかりにくくなりますし、日商簿記が世の中の簿記のスタンダードですので、今から取るなら日商簿記を取りましょう。

3年は勤めてから転職する

上転職回数の多い方、職歴の細かい方は転職しにくいです。採用する側が「うちの会社に採用してもすぐに辞めちゃうのでは?」と思うからです。

 

採用側が職歴が細かいと感じる目安は以下です。

・一社の在籍期間が3年未満

・転職回数3回以上

上記の条件に当てはまる方は、採用する側から、職歴が細かいとみなされると思ってください。

 

ですので、転職を検討している方は、現職は最低でも3年は務めてから転職するのが賢明です。そのほうが採用される可能性は高くなります。

同じ業種に転職する

経理は基本的にどの会社でも業務内容は同じですが、会計処理の内容は、業種によって特徴があります。

 

たとえば、製造業は原価計算があったり、金融業界は業界特有の引当金があったり、様々です。

 

ですので、採用する側は前職が同じ業種の方だと採用しやすいです。

難しそうなら上場企業への転職は諦める

経理業務に求められる正確性は非上場企業と上場企業では大きく変わります。

 

上場企業には、有価証券報告書という書類で会社の決算を公告することが義務付けられているので、決算業務や日々の会計業務も正確であることが求められるからです。

 

ですので、非上場企業より上場企業の方が経理はよりレベルの高い経理業務を行うので、経理職の方は上場企業に勤めていた方のほうが転職市場で評価が高くなります。

 

そのため、非上場企業から上場企業に経理として転職する場合、転職しずらいです。

 

どうしても非上場から上場企業に転職したいのであれば、できるだけ年齢が若いほうが採用される可能性は高いですが、やはり非上場企業での経験は評価されないことが多いです。

 

ですので、どうしても上場企業で働きたいという願望がある場合は別ですが、そうでない場合は、上場企業ではなく非上場企業に転職したほうがうまくいくと思います。

 

非上場から非上場への転職ならこれまでの経験も評価されるので、役職敵の転職案件でも採用される可能性はあります。

経理職にお勧めの転職エージェント

先に結論

おすすめの転職エージェントはヒュープロ。理由は①会計専門の転職サイトだから②案件数が最も多いから。

「ヒュープロ」への登録はこちらから

ここからは経理におすすめの転職エージェントをおすすめ順に紹介していきます。

おすすめ度1位「ヒュープロ」

 

おすすめ度1位は「ヒュープロ」です!ヒュープロは会計系・仕業専門のエージェントです。

 

ヒュープロの魅力は何といってもその募集案件の多さです!

 

私は転職エージェントの最も大切な条件は案件数だと思っています。どんなに良いエージェントでも、案件が少なく自分に合った案件がないのでは意味がないからです。

 

その点、ヒュープロはなんと常に9,000件前後の案件があります!

 

以下はヒュープロの案件検索結果画面。私が検索した時は全部で9,361件の案件がありました。

 

豊富に案件を持っていますので、ヒュープロに登録すれば自分の希望条件に合った案件が必ず見つかると思います。

 

ヒュープロのリンクは以下です。

「ヒュープロ」への登録はこちらから

おすすめ度2位「MS-Japan」

 

おすすめ度2位は「MS-JAPAN」です!MS-JAPANは管理部門・仕業専門のエージェントです。

 

MS-JAPANも案件が多く、常に8,000件前後と、ヒュープロに匹敵するほどの案件を常に持っています。

 

HPにて公開している案件だけでも大量にありますが、エージェントは公開していない案件も大量に持っていますので、しっかり案件比較検討するためには一度登録することをお勧めします。

 

【管理部門特化型エージェントNo.1のMS-Japan】

おすすめ度3位「ジャスネット」

ジャスネットは会計・経理・税務・財務分野専門のエージェントです!会計系専門のエージェントですので、当然企業経理、監査法人、コンサルなどの会計系人材を求める案件がとりそろってます。

 

ジャスネットの魅力は何といってもその専門性です。会計業界は専門性が高いので、普通のエージェントだとなかなか話が伝わらないことがあります。こちらがこれまでの経験や経理の細かい業務内容の話をしても、少し会話が噛み合わなかったりするんです。

 

でも、ジャスネットならそんなことにはなりません。ジャスネットは会計系専門のエージェントなので、ジャスネットの社員さんも会計にとても詳しいんです。私もジャスネットさんの社員さんを何人か知っているのですが、もともと経理や会計事務所で勤務していたという方が多く、会計について皆さんとても理解されてました。

 

ですので、ジャスネットに登録すれば、仕事のレベルも自分に合っている希望通りの案件を紹介してもらえるはずです。

【ジャスネットキャリア】

【経理職の転職理由】まとめ

この記事はいかがでしたでしょうか。この記事に書いたことをまとめると以下です。

結論

経理によくある転職理由は「もっと成長したいから」「残業が多い」などが多い。

そのまま伝えて良い転職理由もあるが、伝えないほうが良い転職理由もある。

転職サイトは、案件数が多い、会計系専門転職サイト「ヒュープロ」がおすすめ!

「ヒュープロ」への登録はこちらから

 

 

経理職への転職にお勧めの転職サイトについては以下で詳細に解説していますので、よかったら参考にしてください。

経理におすすめの転職サイト徹底比較【利用の流れも解説】

転職を検討している経理の方、経理向けの転職サイトの比較をしたい方の方向け。内容⇒経理向けの転職サイトの特徴、おすすめの経理向け転職サイト、転職サイト利用の流れetc。この記事を読めば、おすすめの経理向け転職サイト、転職サイト利用の流れがわかります。

 

- 経理,  転職, PR

プライバシーポリシー

Copyright© 2023 公認会計士Career,All Rights Reserved.