税理士  転職 PR

30代税理士の転職を徹底解説【ある年齢で大きく変わります】

転職を検討している30代の税理士「転職しようか悩んでいるが、30代で転職できるんだろうか?転職できるならどういう条件になるんだろう?

この記事ではこういった疑問に答えます。

 

先に結論

税理士は、転職は遅くても35歳までにしたほうが良い。

実際に自分が転職可能か知るためには、転職エージェントに登録・相談するのがおすすめ。

おすすめの転職エージェントはMS-Japan。理由は①求人案件が最も多いから②税理士の転職を理解しているから。

弁護士・公認会計士・税理士の求人・転職なら【MS-Japan】 

こんな感じです。

 

 

この記事を読んだら

転職を検討している税理士の方

転職を検討している30代・40代の税理士の方

この記事の信頼性

この記事の筆者は、元・会計系専門の転職エージェントです。

【30代税理士の転職】①転職できる?

先に結論

35歳以下なら未経験でもこれからの人材として採用される。

35歳を超えると、税理士でも未経験での転職は難しい。経験があれば高収入案件への転職可能!

 

実は税理士の転職は35歳を超えているかいないかで大きく変わります。

 

ですので、転職する時の年齢が35歳以下と35歳以上で分けて解説いたします。

35歳以下

日本の企業の多くが、35歳以下なら「これから育てていける人材」とみなしてくれます。

 

ですので、35歳以下なら経験があまりなくても採用されます。

 

これは税理士の世界でも同じで、35歳を超えていたら即戦力が求められますが、35歳以下なら、例えば税理士試験に合格したけど会計事務所での勤務経験はない方や、税務業務経験が浅い方でも採用されます。

 

大手税理士法人であっても35歳以下なら、税理士試験に合格すれば入社できます。

36歳以上

35歳を超えると、転職の際には即戦力であることが求められるようになります。

 

ですので、例えば36歳で税理士試験5科目合格したけど会計事務所での勤務経験はないという方の場合、会計事務所・税理士法人への転職は簡単ではないです。

 

もちろん税理士試験合格というのはとても大きな価値のあるものなので、税理士が足りていないという会計事務所には全然転職できます。

 

ただ、大手税理士法人や事業会社の経理などには、税理士試験に合格しても未経験の場合は、簡単に採用されるとは考えないほうがいいです。

 

逆に、経験がある場合、例えば36歳で税理士試験に合格したが、これまですでに事業会社の経理としての経験が5年以上あるという方が転職をする場合、経理部長などの責任者として採用したいという会社はたくさんあります。

 

即戦力・責任のあるポジションでの採用で、高収入案件への転職が可能です。

【30代税理士の転職】②就職先別に解説

先に結論

大手は35歳を超えると転職は難しい。

中小規模の会計事務所なら40代でも転職可能。

ベンチャー企業の経理の場合、税理士を募集しているならそれは将来的な経理部長・CFOの募集。

 

ここではさらに、転職先別に詳しく解説します。

税理士法人・会計事務所

税理士法人・会計事務所への転職の場合、法人の規模によって転職可能性は大きく変わります。

 

まず大手、BIG4と呼ばれる税理士法人に転職しようとする場合、未経験ならかならず35歳まで、経験があったとしても35歳を超えると大手税理士法人に転職するのは困難です。

 

その業務内容が異なるので、大手税理士法人は中小規模の会計事務所での勤務経験をあまり評価しないからです。

 

逆に中小規模の税理士法人・会計事務所でしたら、30代後半や40代でも転職可能です。

 

理由はやはり税理士資格を持っている方は希少なのと、人手不足という事務所は常にあるからです。

企業の経理

事業会社の経理も、大企業と中小企業で採用する人材の年齢の条件は異なってきます。

 

まず、大企業の場合、35歳を超えたらまず採用されることはないと考えてください。

 

日本の企業は若いうちに人を採用して、じっくり育てていくという文化があります。ですので、そもそも中途採用が少なく、ほとんどが新卒です。

 

それでも中途採用を行うことはたまにありますが、その時は条件として年齢30~35歳までとしている場合がほとんどです。

 

中小企業なら転職は可能です。

 

中小企業、とくに成長中のベンチャー企業が税理士資格を持ったレベルの方を募集している場合、それは将来的に経理部長やCFOになってもらいたい人材の募集です。

 

この場合は、35歳までなら企業での経理が未経験でも採用される可能性は大いにありますし、35歳を超えていても、事業会社の経理、もしくは会計事務所での経験があれば採用される可能性があります。

【30代税理士の転職】③実際に転職できるか知る方法

先に結論

人それぞれ条件があるので、一概に年齢だけで転職可能かどうかは判断できない。

実際にどういう企業に転職できるかどうかは、転職エージェントに相談すると教えてもらえる。

 

ここまで、税理士の転職の年齢について解説いたしましたが、いかがでしょうか?

 

転職については、人それぞれ異なる条件があるので、「自分はすでに30代中盤だが転職は可能だろうか?」「私の学歴でも転職可能な企業はどういう企業だろうか?」というような色々な意見があるかと思います。

 

その様な個々の条件の中で実際自分は転職可能なのか知りたい場合は、一度転職エージェントに相談するのが良いと思います。

転職エージェントとは

人材紹介会社のことです。普通は求人サイトなどで募集案件に応募して、その企業の面接を受けるという流れになりますが、エージェントを使うと、まずエージェントに登録をして、エージェントに仕事を紹介してもらい、面接までのアプローチもエージェントに行ってもらい、面接を受けるという流れになります。

 

転職エージェントを使うと以下の理由から、自は今どういう仕事に転職可能なのかを正確に知ることができます。

①一度に多くの案件を比較できる

エージェントは常に多数の人材募集案件を持っています。エージェントに登録するとたくさんの案件を紹介してもらえるので、その中から自分が転職可能な案件をピックアップしてもらえます。

②経験豊富なエージェントからアドバイスをもらえる。

エージェントは転職のプロですので、転職希望者の学歴・経歴を見ればどういった案件に転職可能かある程度判断できます。ですので、どういった企業に転職可能か、自分の希望に合う企業への転職は可能かアドバイスを頂けます。

 

筆者も会計専門の転職エージェントとして以前勤務していた経験があります。そんな筆者が選ぶおすすめの会計専門の転職エージェントを次で紹介いたします。

【30代税理士の転職】④おすすめの転職エージェント

先に結論

転職エージェントとは人材紹介会社のことで、登録すると自分の希望に合った求人を多数紹介してくれる。

【30代税理士の転職】④おすすめの転職エージェントはマイナビ会計士。理由は①求人案件が最も多いから②公認会計士専門だから会計士の転職を理解しているから。

 

 

おすすめ度1位「MS-Japan」

MS-JAPANは管理部門・仕業専門のエージェントで、転職決定率No.1の実績を誇っています。

 

MS-JAPANは税理士法人・会計事務所や事業会社での経理などの税理士向けの求人案件数は業界No.1です!

 

また、MS-Japanは仕業に特化したエージェントですので、営業の方が皆さん、税理士の業務内容、転職についての理解が深いです。

 

こちらが、「こういった業務ができるところに転職したい」「こういう職場環境の案件を紹介してほしい」と相談したときに、しっかりとこちらの話を理解してくれ、希望に合った案件を紹介してくれます。

 

税理士の転職には最もおすすめのエージェントです。

 

MS-JAPANへのリンクは以下です。

弁護士・公認会計士・税理士の求人・転職なら【MS-Japan】 

おすすめ度2位「ジャスネット」

ジャスネットは会計・経理・税務・財務分野専門の転職エージェントで、特に税理士・公認会計士の転職に強いエージェントです。

 

ジャスネットの魅力は何といっても営業の方のレベルの高さです。

 

会計業界は専門性が高いので、普通のエージェントだとなかなか話が伝わらないことがあります。こちらがこれまでの経験や経理の細かい業務内容の話をしても、少し会話が噛み合わなかったりするんです。

 

でも、ジャスネットならそんなことにはなりません。ジャスネットは会計系専門の転職エージェントの老舗ですので、営業さんの会計に対する理解や営業としての経験値が高いです。

 

私もジャスネットさんの社員さんを何人か知っているのですが、もともと経理や会計事務所で勤務していたという方が多く、会計業務について皆さんとてもよく理解されてました。

 

ですので、ジャスネットに登録すれば、自分に合っている希望通りの案件を紹介してもらえるはずです。

 

ジャスネットのリンクは以下です。

【ジャスネットキャリア】 

おすすめ度3位「レックスアドバイザーズ」

  レックスアドバイザーズも会計・経理・税務・財務分野専門の転職エージェントです。

 

案件も多く、営業の方も会計専門のエージェントなのでしっかりと会計に関する職種を理解されている印象でした。

 

また、私が利用した際には、面接の前日に、面接の際のポイント、先方が重視している点などを電話で丁寧にご説明いただけました。

 

ですので、面接にあまり自信がない方、転職活動をしっかりとサポートしてもらいたい方にはおすすめのエージェントです。

 

レックスアドバイザーズへのリンクは以下です。

レックスアドバイザーズ

おすすめ度4位「マイナビ税理士」

 

マイナビ税理士は大手転職サイトマイナビの税理士専門の転職サービスです

 

マイナビは転職サイトですが、マイナビ税理士は転職エージェントですので、こちらもまずはエージェントと面談・登録を行ってから、企業に応募していく形です。

 

マイナビ税理士の魅力は何といっても大手の信頼感です。

 

こちらから紹介を依頼する際に信頼できますし、企業の方からも大手ということで信頼されています。

 

ですので、他のエージェントは持っていないような大企業案件なども、マイナビなら持っているかもしれません。

 

マイナビ税理士へのリンクは以下です。

マイナビ税理士

おすすめ度5位「ビズリーチ」

おすすめ度5位は、ビズリーチです。

 

ビズリーチは会計専門ではないですが、高収入案件が多いので、必然的に税理士向けの案件も多いです。

 

また、ビズリーチには一般的なエージェントにはない特徴があります。それは、登録するだけで企業側からスカウトが来ることです。

 

ですので、自分の市場価値を知ったり、自分はどういうスキルを身に付けたらより良い仕事に転職できるのかを知るためだけにでも、一度登録してみることをお勧めします。

 

登録は以下のリンクからできます。

【Bizreach】

【公認会計士向け転職エージェント】まとめ

この記事はいかがでしたでしょうか。この記事に書いたことをまとめると以下です。

結論

税理士は、転職は遅くても35歳までにしたほうが良い。

実際に自分が転職可能か知るためには、転職エージェントに登録・相談するのがおすすめ。

おすすめの転職エージェントはMS-Japan。理由は①求人案件が最も多いから②税理士の転職を理解しているから。

弁護士・公認会計士・税理士の求人・転職なら【MS-Japan】 

こんな感じです。

 

税理士向けの転職エージェントについては以下の記事で詳しく解説していますので、よかったら参考にしてください。

税理士向け転職エージェント徹底比較【利用の流れも解説】

転職エージェントの利用を検討している税理士の方、転職エージェントの利用方法の知りたい方向け。内容⇒転職エージェントとは?、転職エージェントの比較、エージェント利用の流れ、エージェントのメリット・デメリットetc。この記事を読めば、エージェントの利用の流れやおすすめの転職エージェントが分かります。

この記事が、転職をご検討されている税理士の方に少しでも役立てば幸いです。

- 税理士,  転職, PR

プライバシーポリシー

Copyright© 2023 公認会計士Career,All Rights Reserved.