転職しようか悩んでいる弁護士「転職しようと思って転職サイトを検索したが、弁護士向けの転職サイトはいっぱいある。弁護士の転職におすすめの転職サイトはどれなんだろう?また、転職サイトを使った転職の流れも知りたい」
この記事ではこういった疑問に答えます。
先に結論
弁護士向けの転職サイトのほとんどは転職エージェント(人材紹介会社)。
弁護士の転職の際は、転職を効率よく勧められるので転職エージェントを利用するのがおすすめ。
おすすめの転職エージェントは弁護士ドットコムキャリア。理由は①求人案件が最も多いから②弁護士の転職を理解しているから。
弁護士ドットコムキャリアへのリンクは以下
こんな人向けの記事です
転職を検討している弁護士の方
おすすめの転職サイトを知りたい弁護士の方
この記事の信頼性
この記事の筆者は、元・会計系専門の転職エージェントです。
目次
弁護士向け転職サイト①転職サイトのほとんどは転職エージェント
先に結論
弁護士向けの転職サイトのほとんどは転職エージェント。
転職エージェントには、一度にたくさんの案件に応募できる、自分のキャリアについて相談できるなどのメリットがある。
だから、弁護士の転職には転職エージェントのサイトを利用するのがおすすめ。
弁護士向けの転職サイトには弁護士ドットコムキャリア、リーガルジョブボード、MS-Japanなどがあります。
これらのサイトは弁護士・法務専門の転職サイトなので、弁護士法人や事業会社での法務などの案件がたくさん載っており、弁護士の方にはおすすめのサイトです。
また、これらのサイトは、転職エージェントのサイトです。転職エージェントとは人材紹介会社のことです。
ですので、これらのサイトで案件に応募をすると、直接その企業の応募するのではなく、一度、そのエージェントに登録面談に行ってから、企業に応募→面接という流れになります。
「手間がかかるなあ」と感じるかもしれませんが、転職エージェントには、一度にたくさんの案件に応募できる、自分のキャリアについて相談できるなどのメリットがあります。
ですので、弁護士の方の転職には弁護士ドットコムキャリア、リーガルジョブボード、MS-Japanなどの転職エージェントのサイトを利用するのがおすすめです。
転職エージェントの利用の流れや、メリット・デメリットについては、この記事の後半で詳細に解説しています。
弁護士向け転職サイト②比較
先に結論
おすすめの転職エージェントは「弁護士ドットコムキャリア」。理由は①求人案件が最も多いから②弁護士の転職を理解しているから。
ここでは転職エージェントをおすすめ順で紹介します。おすすめ順は、求人案件数、営業の質を基準として選んでおります。
おすすめ度1位「弁護士ドットコムキャリア」
弁護士ドットコムキャリアは弁護士ドットコムが運営する弁護士・事業会社の法務部専門の転職エージェントです。
弁護士ドットコムキャリアの強みは何といっても、弁護士ドットコムのネットワークから得た案件数です。
転職エージェントを利用する際の最も重要なポイントは、自分の希望に合った案件が見つかるか否かです。案件数が多いということは全体のパイが多いのでそれだけ希望に合った案件が見つかりやすいです。案件数の多さは転職エージェントを選ぶ際の最も大事なポイントだと思います。
また弁護士ドットコムキャリアは法律事務所・企業内弁護士に特化したエージェントですので、転職コンサルタントの方が弁護士の転職に精通しています。
一般的な総合転職エージェントに行くと、コンサルタントの方は弁護士の業務について特に知識は持っていません。ですので、弁護士向けの案件は紹介してくれますが、さらに突っ込んだ「こういう業務内容の職に就きたい」という話をしても話は通じません。
ですが、弁護士ドットコムキャリアなら弁護士向け案件を専門に扱っていますので、コンサルタントが弁護士の業務内容も理解しています。ですので「こういう業務内容の職に就きたい」「これまでこういう案件を専門に扱ってきた。その強みを生かしたい」というような相談をすることも可能です。
①案件数が多い②コンサルタントが弁護士の転職を理科しているという強み持った弁護士ドットコムキャリアは、弁護士の方に最もおすすめの転職エージェントです。
弁護士ドットコムキャリアへのリンクは以下です。
おすすめ度2位「リーガルジョブボード」
リーガルジョブボードは弁護士・司法書士・弁理士などの法律系の仕業に特化した転職サイトです。
リーガルジョブボードは、企業に直接応募するか、求人紹介・面接対策等のエージェントサービスを受けるかを選べるのがポイントです。
この直接応募かエージェントを使うかを選べるというのは、転職業界全体で見ても珍しいサービスです。転職活動にサポートは不要という方は企業に直接応募したほうが効率よく転職活動できると思いますので、直接応募で応募していけばスピーディーに転職活動が進められると思います。
また求人案件としては法律事務所や修習生向け案件が多めです。
リーガルジョブボードのリンクは以下です。
おすすめ度3位「MS-Japan」
MS-Japanは管理系専門の転職エージェントです。
管理系ですので扱っている求人案件は、事業会社の法務・経理・人事などですので、企業内弁護士案件をお探しの方にお勧めの案件です。
その求人案件数は全体で約5,000件ととても多く、またほとんどの案件がサイトで公開されているので、一度サイトで案件検索をしてみると自分の希望に合った案件が見つかるかもしれません。
MS-Japanへのリンクは以下です。
弁護士・公認会計士・税理士の求人・転職なら【MS-Japan】
おすすめ度4位「リーガルネット」
リーガルネットは弁護士・法務・知財等専門の転職エージェントです。
案件はサイトでほとんど公開されており、弁護士向け案件は常時約1,000件ほど公開されています。
案件が公開されているので、自分の条件に合う案件をサイトで探すことができ、スムーズに転職を進めることができます。
リーガルネットへのリンクは以下です。
おすすめ度5位「no limit」
no limitは弁護士・法曹業界専門の転職エージェントです。
no limitはその対応の早さに定評があり、担当コンサルタントとのやり取りはLINEでできます。
対応の早さはそのまま転職の成功に直結しますので、重要なポイントだと思います。
登録は以下のリンクからできます。
弁護士向け転職サイト③転職サイト(エージェント)利用の流れ
先に結論
転職エージェントの利用の流れは
①転職エージェントのサイトで求人案件に応募する
②転職エージェントに面談・登録する
③転職エージェントから応募企業にエントリシートが送付される
④応募企業の面接
という流れ
この章では、転職エージェントの利用から応募企業からの採用までの流れをご説明いたします。
①転職エージェントのサイトで求人案件に応募する
転職エージェントのウェブサイトに行くと、一般的な転職サイトのように求人案件がたくさん載っています。
これは転職エージェントが運営しているサイトで、載っている案件は全てそのエージェントの案件です。これらの案件を検索し、自分に合った案件があったらWeb上で応募します。
②転職エージェントに面談・登録する
応募すると、転職エージェントから「一度、登録面談にお越しください」という内容の連絡が来ますので、その案内に従い登録面談を後日行います。
この面談はリモート対応を行っているエージェントもありますが、通常は転職エージェントのオフィスに直接行って行います。直接相談もしやすいと思いますので、ここは直接行って登録することをおすすめします。
登録面談には通常、履歴書と印鑑(個人情報の登録の同意書等への捺印用)が必要です。また、私服でも問題ないですがスーツでいった方が印象が良いです(エージェントにいい印象を与えておいた方が、エージェントも力を入れて応募先に自分をプッシュしてくれるはずです)。
登録面談では、登録のための手続き(個人情報、転職先の希望条件などの登録)だけでなく、実際に希望に合った案件の紹介・検討を行えます。Webで応募した案件だけでなく、Webでは非公開の案件もここで紹介してもらえ、検討することができます。
そういった案件の中から、自分が応募する案件を決めます。応募案件はもちろん複数でもOKです。
③転職エージェントから応募企業にエントリシートが送付される
登録面談の際に応募することを決定した案件に、後日エージェントがエントリーシートを送ってくれます。
エントリーシートには、登録面談に持って行った履歴書が使用されますが、応募先の求める人材像に合わせて、エージェントが微妙に修正してくれたり、添削をしてくれます。
④応募企業の面接
③で送付されたエントリーシートにて、応募先で書類選考が行われ、書類選考が通ったら面接を行うことになります。
面接は通常2~3次面接まであります。このあたりは通常の転職活動と同じです。
面接の結果、採用されたら契約となります。契約書はエージェント経由で受領します。ここでエージェントのサイトに記載されていた募集条件と実際の契約内容にズレがないことが確認されます。
人材紹介に関する契約のやりとりはエージェントと応募先にて行われますので、こちらからは何もすることはありません。
弁護士向け転職サイト④転職サイト(エージェント)を利用するメリット
先に結論
転職エージェント利用のメリットは
①一度にたくさん応募できる
②自分に採用される可能性があるか相談できる
③企業の内部情報を知っている
④エントリーシートの修正をしてくれる
一度にたくさん応募できる
転職エージェントを利用すると、エージェントから紹介された案件の中から応募したい案件を決めれば、決めた案件全てにエージェントがエントリーシートを送ってくれます。
多数の企業に応募する場合、応募先企業ごとにエントリーシートを作成するのはなかなか手間がかかると思いますが、転職エージェントを利用すれば自分が作るのは、エージェントに渡す履歴書1つだけです。
自分に採用される可能性があるか相談できる
エージェントは転職のプロですから、応募者の経歴や学歴などを見て、応募先に採用される可能性があるかどうかを判断することができます。
ですので、採用される可能性のある会社だけを紹介してくれるので、転職活動を効率よく進めることができます。
また「あなたの経歴ならもっと条件の良い企業の転職できます」や「あなたの場合、少し希望条件を下げないと難しいかもしれません」などのアドバイスもくれるので、本当の意味で自分に合った企業に転職できます。
企業の内部情報を知っている
転職エージェントはたいていの場合求人企業と長く関係を持っているので、エージェントは求人企業のことをよく知っています。
求人企業の業績や事業内容だけでなく、その企業の雰囲気、経営者の志向など、求人情報では知ることができない情報まで知っています。
ですので「この企業はちょっと女性は働きにくい雰囲気です」「この企業の社長は営業気質の社長です」というようなアドバイスもいただけるので、転職に失敗する可能性を低くすることができます。
エントリーシートの修正をしてくれる
転職エージェントを利用する場合、求職者は履歴書をまずエージェントに渡します。そしてエージェントがその履歴書を添削・修正して応募先企業に送付してくれます。
ですので、履歴書に間違いがあった場合それを修正してくれますし、応募先の求める人物像に合うように少しの修正もしてくれます。
弁護士向け転職サイト⑤転職サイト(エージェント)を利用するデメリット
先に結論
転職サイト(エージェント)を利用するデメリットは「登録のために一度エージェントに直接行く必要がある」ということくらいで、他には特にデメリットは無い。
転職エージェントに登録に行く必要がある
転職エージェントを利用する場合、一度エージェントに直接行って、登録を行う必要があります。登録は応募先企業の紹介・相談も兼ねていますので、通常1~2時間ほどかかります。
ただ、この面談の際に多数の案件の紹介を受けたり、自分に本当に合った案件の相談などもできますので、そういった意味では行く手間はかかりますが、メリットでもあると思います。
また、最近では、リモートでの登録を行っているエージェントもあります。
エージェントを利用する場合の転職活動は、この登録面談を行うこと以外は普通の転職活動と変わりませんので、デメリットはこれだけだと思います。
弁護士向け転職サイト⑥まとめ
この記事はいかがでしたでしょうか。この記事に書いたことをまとめると以下です。
結論
弁護士向けの転職サイトのほとんどは転職エージェント(人材紹介会社)。
弁護士の転職の際は、転職を効率よく勧められるので転職エージェントを利用するのがおすすめ。
おすすめの転職エージェントは弁護士ドットコムキャリア。理由は①求人案件が最も多いから②弁護士の転職を理解しているから。
弁護士ドットコムキャリアへのリンクは以下
最後までお読みいただきありがとうございました。